建設業の求人を募集する・集める方法12選|求人票の書き方4つなど紹介

労務 2021.03.26 2022.12.21
建設業の求人を募集する・集める方法12選|求人票の書き方4つなど紹介

建設業における求人の現状


建設業における求人の現状は、作業自体にハードなイメージが強いことや、若年層を中心とした人材が集めにくくなっていることもあり、建設業全体が厳しい人材不足に陥っています。

また、建設業の仕事に求められるスキルや事柄が多種多様になっており、中途採用や新卒を採用することができても離職してしまう人が多いので、建設会社は社員への待遇を充実させる工夫などが必要になっています。

建設業の求人を募集する方法8つ


建設業で求人の募集を行い多くの人を集めていくためには、さまざまな募集方法を試していく必要があります。

若い世代は生活にSNSを活用していることもあるので、それらのサービスで広告を打つようにしたり、建設業を専門としたサイトに求人を出したりすることでも職人を集めていくことができます。

ここでは、建設業の求人を募集するための方法について紹介していきます。

1:総合求人サイトに登録する

建設業の求人を募集する方法の1つ目に総合求人サイトに登録する方法があります。

ITのエンジニアや接客などの求人も集まっている総合求人転職サイトなどに建設業の求人広告を出し、その広告を見た人から募集を募る方法です。

これらの総合求人サイトは求人広告を掲載したときや求人募集があった際に料金が発生するシステムもありますが、初めから無料で求人を載せられるサイトもあります。

2:ハローワークに依頼する

建設業で求人を募集する方法の2つ目にハローワークに依頼する方法があります。

ハローワークは国が運営している職業安定所となり、年齢や性別、国籍に関係なくさまざまな人の目に触れる機会があるので幅広い世代に自社を知ってもらうきっかけを作ることができます。

また、ハローワークが運営している求人サイトもあるので、総合求人サイトのように求職者に自社をアピールしていくことができます。

3:SNSを活用する

建設業で求人を募集する方法の3つ目にSNSを活用していく方法があります。

SNSで求人を募集する際、求人募集といったワードにハッシュタグを付けて募集を行ったり、そのままSNSのメッセージで企業に応募の意思を伝えたりすることができます。また、SNSから自社の広告サイトで誘導し、広告を見てもらう方法もあります。

4:建設業を専門とする求人サイトに登録する

建設業の求人を募集する方法の4つ目に建設業を専門とする求人サイトに登録する方法があります。

建設業に特化した求人サイトに自社募集の広告を載せるようにすれば、職業や仕事内容別に求人を募集していくことができます。これらのサイトは無料で登録できる場合が多く、また、真剣に建設業を目指している人が閲覧しているので的を絞った求人募集をすることができます。

5:自社の求人専用サイトでブランディングする

建設業の求人を募集する方法の5つ目に自社の求人専用サイトでブランディングしていくことが挙げられます。

自社の事業内容を紹介するサイトとは別に求人専用のサイトを設けている企業が増えており、採用を目的に作ったサイト内で自社の事業内容の紹介をしながら、募集している職種や募集要項などを掲載しています。

求人専用サイトで社員や顧客の声を紹介できるので、自社をブランディングしながら求人募集していくことができます。

6:ゼネコンが運営する求人サイトを活用する

建設業の求人を募集する方法の6つ目にゼネコンが運営する求人サイトを活用していく方法があります。

大手ゼネコンが運営している求人サイトではゼネコンが信頼できると判断した建設業の中小企業の求人を掲載しており、大手ゼネコンの求人サイトに自社求人を載せることができれば、優秀な建設技術者の募集を募ることができます。

ゼネコンが運営するサイトで自社の職業紹介をしていくには厚生労働省の許可が必要になります。

出典:民間企業が行うインターネットによる求人情報・求職者情報提供と職業紹介との区分に関する基準について|厚生労働省ホームページ
参照:https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/seido/anteikyoku/minkan/

7:協力会社とのマッチングサービスを利用する

建設業の求人を募集する方法の7つ目に協力会社とのマッチングサービスを利用することが挙げられます。

協力会社のマッチングサービスを利用し、協力会社を見つけることができれば、自社周辺地域の企業と連携して人出を確保していけるので、協力してくれた会社内で手が空いている職人がいれば求人を募集している企業に仕事紹介や募集をかけることができます。

8:コンサルティングサービスに依頼する

建設業の求人の募集の方法の8つ目にコンサルティングサービスに依頼する方法があります。

建設業の求人募集に特化したコンサルティング会社のコンサルティングサービスを利用し、求人に関する問題点を解決してもらいながら募集要項や募集期間、雇用の待遇などを決めて求人を打つことができれば優秀な技術者を多く募集していくことができるようになります。

建設業の求人に応募者を集める方法4つ


建設業で多くの職人を集めていくためには、働く側の視点に立ちながら労働環境を整えていくことが大切になってきます。

建設業は仕事自体がハードなので残業や休日が取得できることをアピールしたり、支払う給与も現在の給与額から上げることも検討したり、労働者の側に立った労働条件を提示していくことが大切です。

ここでは、建設業の求人で応募者を集めるための方法について紹介していきます。

1:少し給与額を上げてみる

建設業で求人募集を募っていくための方法として少し給与額を上げてみる方法があります。

求人広告を打っても人が集まらない場合は、相場より給与額を少なく設定していることが多いので労働の厳しさを考慮しながら、資格や免許に応じた給与を支払えることをアピールして求人広告を出してみましょう。

2:給与の幅を広げ過ぎない

建設業で求人募集を募っていくための方法として給与の幅を広げ過ぎないことが挙げられます。

給与の幅を広げてしまうと資格や免許を取得していないと十分な給与を受け取れなかったり、会社によっては難易度の高い資格を持っていても給与が一定になったりしてしまう場合があるので不公平さが出ないような給与待遇をしていく必要があります。

3:広告費用は費用対効果を考える

建設業で求人募集を募っていくための方法として広告費用は費用対策効果を考えていくことが挙げられます。

無料で求人広告を載せることができても、人が集まらなかったり、ミスマッチの採用をしてしまったりすれば大きなリスクになってしまうので、検索エンジンでの有料掲載を検討しましょう。検索エンジンの有料広告は掲載費の調節が可能になるので採用コストを抑えることができます。

費用対効果を考えながら求人広告を出していきましょう。

4:残業・休日労働なしをアピールする

残業や休日労働なしをアピールしていくことも建設業で求人募集をしていく上で大事なことです。

建設業は施工スケジュールの都合で休日出勤や残業が増える職場が多いですが、若い世代を中心に自分の時間を確保しておきたいと考えている人がいるので、求人広告に残業や休日出勤がないことをアピールし広告を出してみましょう。

また、残業と休日出勤をなくして福利厚生を充実させれば、優秀な人材を集めることができるようになります。

建設業における求人票の書き方4つ


続いて、建設業における求人票の書き方について知っておきたい4つの事柄があります。

建設業は業務の幅が広く会社によって業務内容が異なることが多いので、求人票を書く際はそれらの点を明確に記載しておくことも大切なことになります。

ここでは、建設業における求人票の書き方について紹介していきます。

1:採用のターゲットを絞る

建設業の求人票を書く際は採用のターゲットを絞って求人票を書くことも大切なポイントになります。

募集したい職種のターゲットをあらかじめ設定しておかないと自社で働く際どのようなスキルを積むことができ、どのようなメリットを得ていくことができるのか掴みにくくなるので採用のターゲットを絞り求人票を記載していきましょう。

2:具体的でわかりやすい職種名とする

建設業の求人票を書く際は具体的で分かりやすい職種名を明記しておくことも多くの求人募集を得ていくために大切なことです。

鉄筋工、解体工、左官といった建設業の職種名をハローワークなどの求人票に記載する際にただ職種のみを書くのではなく、大手のゼネコンの現場を中心に働く左官や解体工といった書き方をしたり、作業する建物の規模や名前を記載したりした後に職種名を記してみましょう。

3:1求人1職種の記載を徹底する

1求人1職種の記載を徹底していくことも建設業の求人票を書いていく上で重要なことになります。

複数の募集職種を1つの求人票に記載してしまうとハローワークや転職サイトで自社の求人を求職者が探す際に違った条件で見つけてしまい、その結果、応募が極端に少なくなってしまうことがあるので1つの求人票に1つの職種を記載することを徹底させましょう。

4:仕事内容・労働条件は詳細に記載する

建設業の求人票を書く際に仕事内容や労働条件を詳細に記載しておけば多くの求職者の注目を集める求人票を作ることができます。

壁を施工していく左官や足場の解体など仕事内容だけの記載ではなく、作業をしていく上でどのような安全対策を施しているのかは仕事に就くことで何のスキルを身につけることが可能になるか記載し、仕事をすることで得ていける事柄がどのようなことか知ってもらいましょう。

建設業の求人は様々な方法を理解して効果的に募集しましょう


建設業で多くの人材を集めていきたい場合にはさまざまな求人の方法を理解し、実践していくことで効果的に人を集めていくようにしましょう。

さまざまな方法を理解し実践していくことができれば、年齢や性別、国籍、資格の有無、スキルの高さに関係なく優秀な人材を集めることができるようになります。

今回ご紹介した求人募集のための方法やご自身の知識を駆使して、まずは建設業の労働者の雇用状況の把握から始めてみませんか。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちらから

まずは無料でご相談ください

RECOMMENDATION

おすすめコラム

Contact

人材派遣コンサルティングの
ご相談はこちら

優良人材、給与プラン、複数人採用など