建設業界の現状とは?今後の採用に関わる人事担当者が知っておくべきこと6つ

労務 2021.05.17 2021.05.17
建設業界の現状とは?今後の採用に関わる人事担当者が知っておくべきこと6つ

建設業界の現状


東京オリンピックなどの影響もあって建築業界は需要が高い状態となっています。しかし一方では新型コロナウイルスが猛威を振るい、世の中が大きく変化していく可能性もあるでしょう。

建築業界でも働き方が変化してきています。建築業界においてもコロナ禍の影響があって、動向は不透明な部分もあります。

それでも建設業界の今後は、需要が高い状況が続く見込みとなっており、課題を解決しつつ、人材を確保していかなければならないでしょう。

建設業界の今後の採用に関わる人事担当者が知っておくべきこと6つ


今後の建築業界において、人事担当者は人材に求める採用基準の認識を、社内で共通するようにしましょう。とくに採用難が予想される施工管理、現場監督は、建築工事の工程や安全管理などをおこなう重要な役割を担います。

人事担当者は、求職者が重視するであろうポイントをしっかり伝えることが大切です。ここでは、今後の採用に関わる人事担当者が知っておくべきことを6つ、ご紹介します。

1:建設業界の需要

建築業界は高い需要が続いています。東京オリンピック・パラリンピックによるものだけではなく、建設業界の今後は2025年に大阪万博、2027年頃にはリニアの開通プロジェクトなどが予定されているため、バブルのような需要が見込まれています。

建築業界では、大きなプロジェクト以外にも地域のインフラ整備や建造物の維持管理などの需要も高くなっている傾向です。

2:建設業界におけるコロナの影響

コロナの影響は建築業界でもありました。感染が拡大していったことで中断した工事があったり、工事計画を見直すことになったりしました。

コロナによって事業環境が悪化したことで、建築関連の零細企業については倒産するケースも増えましたが、建築業界全体では「アフターコロナ」を意識しならが生産性を高めるための働き方や業務の効率化を進めていく取り組みを始めています。

3:建設業界におけるテレワーク化

建設業界でもテレワーク化を実現することができれば、施工管理、現場監督などの業務を効率化できます。工程表や作業員名簿、図面などは現場でチェックすることが可能です。

テレワーク化が進めば、建設現場での仕事は大変だというイメージを払拭できる可能性もあります。

4:建設業界に求められる人材

建設業は、多くの職人が建物などを完成させていきます。このような仕事で求められる人材には、さまざまなタイプの職人達と信頼関係を築いていけるコミュニケーション能力が必要です。

とくに、施工管理や現場監督にはコミュニケーション能力が求められます。

5:建設業界における将来性

建築業界もコロナ禍の煽りを受けていることは間違いありませんが、建築業界全体としては需要が高まっていくとみられています。

東京オリンピック・パラリンピック以降も大きなイベントが控えていることもあって、需要が高まっていく反面、業務の効率化をどのように進めていくのかが課題となっていくでしょう。

6:建設業界で力を入れるべき事業

建築業界では、老朽化してきているインフラの整備に力を入れる必要があります。インフラを再整備することは、景気を牽引し、防災・減災対策となって生活の基盤を守ります。

また、大阪万博やリニア新幹線に関する事業も建築業界にとって高い需要の要因です。

建設業界における人事担当者の課題とは?


建築業界で働く人の割合で問題となっている点は、若年層の割合が明らかに減ってきているということです。

施工管理、現場監督の採用を考えている人事担当者は、若手の人材を育成、教育するということも考慮して採用するようにしましょう。建設業界の今後を見据えて、教育を担当する専任の人材を置くという企業もあります。

即戦力として施工管理、現場監督を採用する場合は、楽しく働ける職場作りができる人材なのかどうかがポイントになります。若手の人材を育てていきながらシニア人材も働きやすい職場となるように環境を整えましょう。

建設業界の今後を把握し採用をスムーズに進めよう


建設業界の今後は、建設需要が高い状況が続くとみられていますが、新型コロナウイルスなどの影響によって不透明な部分も多いです。このような状況でも老朽化したインフラを整備し、防災対策をおこなっていくことが建設業界の仕事のひとつです。

また、テレワーク化も進んでいくと予想される建設業界の今後は、生産性の高い働き方の実現が求められるでしょう。コロナ禍の影響でさまざまな業界が変化していますが、建設業界も今までの習慣が変わる転換点になるとみられています。

人事担当者は、テレワーク化が進むことに加えて、AIなどを活用できる人材も含めて採用し、建設需要に対応できるようにしましょう。


当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。

お問い合わせはこちらから

まずは無料でご相談ください

RECOMMENDATION

おすすめコラム

Contact

人材派遣コンサルティングの
ご相談はこちら

優良人材、給与プラン、複数人採用など