建築業界の人事・採用担当者は、優秀なCADオペレーターを採用するのはどんな手法を使えば良いのか、そもそもCADオペレーターは必要なのか、を考えることもあるでしょう。
本記事では、CADオペレーターの需要やCADオペレーターをスムーズに採用するための手法を紹介します。本記事を読めば、CADオペレーターに関する理解が深まるでしょう。
本記事を読んで、CADオペレーターに関する疑問を解消しましょう。
建築業界におけるCADオペレーターの需要
CADオペレーターは、建築業界だけでなく、機械や自動車産業、インテリア産業、アパレル産業など、多くの分野でニーズがあります。イメージしたものを図面化するCADオペレーターは、ものづくりの現場で欠かせない存在です。
ただし、建築業界の設計現場においては、設計者自身がCADを操作して図面化するケースも増えています。したがって、指示通りに図面をおこすだけのCADオペレーターの需要は、今後さらに減っていくでしょう。
CADオペレーターとして長く働くには、3次元CADなどのより需要の高いCADソフトを扱える技術を持つ、設計やデザインの知識も身につける、設計者のクセや顧客の要望に対して柔軟に対応できる、などの要素が求められるでしょう。
CADオペレーターの雇用形態
CADオペレーターは多様な働き方ができる職種です。CADオペレーターの雇用形態は、正社員から派遣社員、アルバイト・パート、フリーランスなどがありますが、中でも派遣社員が多く見られます。
建築業界では、繁忙期のみ期間限定で派遣スタッフに製図業務を任せることが多いでしょう。アルバイト・パー従業員は製図業務から雑務まで、企業によって任せる範囲が異なります。
フリーランスや副業として働くCADオペレーターは、持っているスキルや経験によって需要が大きく変わってくるでしょう。
CADオペレーターをスムーズに採用するための手法
企業は、欠員募集や繁忙期に向けての増員募集、第二新卒などのポテンシャル採用などでCADオペレーターを募集します。企業側が求めるスキルや経験は、企業やプロジェクト、時期によっても異なるでしょう。
CADオペレーターをスムーズに採用するための手法について見ていきましょう。
CADオペレーターに特化した派遣会社から紹介を受ける
CADオペレーターをスムーズに採用するには、CADオペレーターに特化した派遣会社から紹介を受けるのが、もっとも効率的な手法でしょう。
特定の職種に強い派遣会社であるかどうかを確認するには、その職種の求人数と専門性の高さに注目しましょう。求人数が多ければ、応募する志望者も多いため選択肢が広がります。
人材紹介を受けるメリット
企業が求めるスキルの専門性が高いほど、雇用のミスマッチが起こりやすくなります。
しかし、CADオペレーターに特化した派遣会社から人材紹介を受ける手法は、企業が求めるスキルを持った志望者を獲得しやすいメリットがあるでしょう。
紹介から採用までの流れ
企業が派遣会社に申し込むと、求人の雇用形態や業務内容、求めるスキルなどのヒアリングがあります。派遣会社が求人情報を出し、応募してきた求職者が、派遣会社の社内選考を経て紹介されるでしょう。
紹介された求職者と派遣会社スタッフがその企業を訪れ、面接や職場見学を行います。顔合わせが問題なく完了し、派遣スタッフとしての採用が決まれば、雇用契約が始まります。
スクールから人材の紹介を受ける
CADオペレーターの養成講座を持つスクールは全国に多数あります。その中には、スクールでスキルを身につけた生徒に対して求人紹介や面接対策などの就活サポートをするスクールもあります。
CADオペレーターを求めている企業がそのようなスクールから人材の紹介を受ける手法を使えば、一定のスキルを身につけた人材を効率的に獲得することができるでしょう。
求職者の持っている資格やスキルは明確にしてもらう
雇用のミスマッチを防ぐためには、まずは自社が求職者に求めるスキルや経験を明らかにしておく必要があります。
そして、履歴書や面接などで、求職者の持っている資格やスキルを明確にしてもらい、自社の希望にマッチする人材を見つけます。
併せて、求職者が求める将来像やキャリアなどについてもチェックしておくと良いでしょう。
未経験者の場合は何が未経験なのか確認する
建築業界でCADオペレーターを採用する際、求職者が「未経験者」の場合、何が未経験なのかを面接で忘れずに確認しましょう。
「未経験者」には、建築業界での仕事が未経験、建築業界で別の職種で働いていたがCADオペレーターとしては未経験、企業が求人情報で示した具体的なソフトを扱うのが未経験などがあるため、掘り下げて聞いてみましょう。
業界・職種ともに未経験の場合は、独り立ちさせるのに多くの時間と労力を要するでしょう。
CADオペレーターとして働く人に求めるスキル
建築業界におけるCADオペレーターには、建築業界ならではのスキルと、CADオペレーターとしてのスキルが求められます。それを踏まえたうえで、自社に必要なスキルを明確にしておくことが重要です。
一般的に、建築業界でCADオペレーターとして働く人に求められるスキルを見ていきましょう。
建築業界の知識とスキル
設計・製図に関しては、業界ならではの独特なルールや慣習があります。そのため、建築・建設業界において求められるCADオペレーターは、その業界の知識や経験を持っている人です。
資格に関しても、直接的なCAD操作に関する資格よりも、その業界に関する資格をもっているほうが役に立つ場合もあります。建築・建設業界では、建築士の資格を持っていると大きなアピールポイントになるでしょう。
CADソフトについてのスキル
CADオペレーターの求人に応募する以上、ある程度のCADソフトを操作するスキルは必要になります。特に、BIM(Building Information Modeling)など、レベルの高いスキルは現場で重宝されるでしょう。
第二新卒などのポテンシャル採用の場合は、「未経験可」の求人で採用して研修や現場で学びながら業務をこなしていく例もありますが、多くの場合は即戦力が求められるでしょう。
高い集中力
CADによる作業は、高い集中力と根気、几帳面さが要求されます。小さなミスが大きな損害につながるため、設計士からの指示通りに、正確な図面を作り上げる必要があるからです。
CADオペレーターは根気がない人や大雑把な性格の人には適さない職種と言えるでしょう。
求職者が持っているとCADのスキルが確認できる資格
CADオペレーターになるのに必須の資格はありません。そのため、資格なしでも応募できる求人はあるでしょう。
しかし、資格取得のために勉強をすることで一定の知識が身につきます。また、CADを学びたいという意欲を客観的に証明できる手段になるでしょう。
求職者が持っているとCADのスキルが確認できる資格を紹介します。
建築CAD検定試験
「建築CAD検定試験」は、建築分野に特化したCAD検定です。試験を運営しているのは一般社団法人 全国建築CAD連盟で、准1級・2級・3級・4級の4つの等級があります。
建築CAD検定試験は、建築知識をもとにした建築一般図を作成する能力や建築図面をCADシステムで正しくトレースする技能などが測られます。建築業界では「実践型の実技試験」として利用されているでしょう。
CAD利用技術者試験
「CAD利用技術者試験」には、2次元CAD利用技術者試験と3次元CAD利用技術者試験があります。前者はCADの知識を持ちCADを利用して効率的に作図できる技能を、後者は3次元CADを利用する際に習得すべき知識と技能を、証明できるでしょう。
2次元CAD利用技術者試験は1級(機械)・1級(建築)・1級(トレース)・2級・基礎が、3次元CAD利用技術者試験は1級・準1級・2級があります。
なお、これらは一般社団法人コンピュータ教育振興協会が実施している資格試験です。
Vectorworks操作技能認定試験
「Vectorworks操作技能認定試験」は、3Dレンダリングなどに使用されているソフト、Vectorworksの操作技能向上や技能者養成を目指して作られた認定試験です。
エーアンドエー株式会社が主催・実施し、2次元・3次元・ワークシートなどの基本機能およびレンダリングの基本操作技能を認定する試験です。
VectorWorksはmacOSでも使用可能なソフトのため、この資格を取るとMacを使用している企業に転職する場合、有利に働く可能性があるでしょう。
オートデスク認定資格プログラム
オートデスク認定資格プログラム試験は、AutoCADなどのオートデスク社製品の実務に則したCADの操作および活用スキルを認証する制度です。
認定・実施しているのは、AutoCADなどのCADソフトを製造・販売しているオートデスク社で、AutoCADユーザー試験やRevit Architectureユーザー試験、Fusion360ユーザー試験の3つのコースに分かれています。
オートデスク社製品に特化した資格ではありますが、CADに関するグローバルな資格としてキャリアアップに繋がるでしょう。
CADオペレーターとして採用したい人材
建築業界でCADオペレーターを採用するにあたって、前述したスキルも重要ですが、CADオペレーターに対する適性も考慮する必要があるでしょう。
CADオペレーターとして採用したい人材の特徴をまとめました。
地道な作業ができる人
CADオペレーターの仕事はデスクワークが中心であり、繊細で地道な作業が続くことも多いでしょう。そのため、同じような業務をコツコツと続けることができる人を採用するほうが良いでしょう。
また、CADオペレーターは丁寧、かつスピーディに仕事をこなせることも求められます。逆に、飽きっぽい人や一つのことにじっくりと取り組むことが苦手な人は、適さないでしょう。
幅広く業務ができる人
CADオペレーターとして採用するなら、幅広い業務を担える人が適しているでしょう。建築業界のCADオペレーターは、製図・修正だけでなく、設計から事務にいたるまで、さまざまな業務に携わる可能性があります。
また、職場によっては、施工現場に出ることや、資料の作成・保管、関係各所への連絡などの業務を任されることもあるでしょう。仕事をえり好みすることなく、何事にも対応できる人が良いでしょう。
対人対応をこなせる人
デスクワークが中心のCADオペレーターも、さまざまな場面で人とのコミュニケーションが必要になります。
設計士から指示や修正依頼がある際や、大きな案件では他のCADオペレーターとともに仕事を進める場合など、多くの人と関わる可能性があります。
仕事を円滑に進めることができるCADオペレーターは、設計士やデザイナーからの指示を正しく理解し、疑問点や問題点はすぐに解消するよう努めるでしょう。また、他のスタッフと良好な関係を築くため、細やかに連携をとるでしょう。
CADオペレーターの採用にはスムーズにいくための手法を取り入れよう
建築業界において、ハイレベルなスキルや適性を持ったCADオペレーターは重要な存在です。そのため、採用時には求職者が持っているスキルや適性をしっかりと確認することが大切でしょう。
CADオペレーターの採用を予定している人事担当者は、先に述べたさまざまな手法を取り入れてスムーズに優秀な人材を獲得しましょう。
当サイトの記事は基本的には信頼性に足る情報源(公共機関や企業サイト、または専門家によるもの等)をもとに執筆しており、情報の正確性・信頼性・安全性の担保に努めていますが、記事によっては最新の情報でない場合や情報の出典元表記や正確性が充分でない場合があります。予めご了承ください。
まずは無料でご相談ください